「スナップアップ投資顧問の銘柄分析の実力は本物だろうか?」
「スナップアップ投資顧問の期間契約コースではどの程度利益を確保できるのだろうか?」
「専任担当が付いているがきちんとした対応をしてくれるのだろうか?」
『会員様を株投資の成功へと導きます』
『株投資のスペシャリストを揃え、どんな事態にも対応します』
『他社の追随を許さない情報力をお見せします』
『2倍〜テンバガー銘柄の情報をキャッチする事に取り組んでいる』
他社よりも優れた情報を提供しているという事や、スタッフに株式投資の専門家を揃えているという事、テンバガー銘柄を提供するというような謳い文句は、多くの投資顧問サイトで確認できます。
スナップアップ投資顧問でもこれらの案内文言を確認する事ができたわけですが、口ではなんとでも言えるわけです。
本当にそれだけの事を案内できる株式投資の実力があるのかどうか、管理人の3人が実際に登録・利用して検証していきます。
無料銘柄相談を利用してなんと返答があるのか?
無料銘柄情報で提供された銘柄は株価が上がるのか?
可能な限り投資顧問としての実力を、口コミの買い取りを含めて調査してみました。
まずはあなたの目で、我々の利用レビューを確認して資産を増やす事ができそうかどうか確認してみて下さい。
スナップアップ投資顧問への口コミ買います。
ネット上の投資顧問口コミサイト等では、『広告代理店&広告会社&投資顧問会社の癒着』による利用者獲得の為、『ライバル各社との覇権争い』によるライバル会社への利用者流入を阻止する為、「高評価」「低評価」双方共に口コミ操作が行われています。
※口コミの操作に関しては、詳しく下記リンク先ページで解説をしています。
【投資顧問会社への口コミ操作の実態】
匿名であるから口コミを捏造したり操作ができてしまいます。
購入対象の口コミは、有料プランを利用して儲けが出たというものです。
スナップアップ投資顧問の真の実力を暴く為に、協力をお願いします。
スナップアップ投資顧問の詳細情報

【サイト名】スナップアップ投資顧問
【URL】https://snap-up.jp/
【運営会社】株式会社ストックジャパン
【運営責任者】有宗良治
【電話番号】0120-47-5372
【メールアドレス】info@snap-up.jp
【登録番号】関東財務局長(金商) 第2937号
【サイト紹介】
株投資のビギナーからベテランまで大きく利益を狙う銘柄情報を提供。
株投資のプロによる銘柄選定と的確な売買指示。
銘柄の相談から売買までリアルタイムサポート。
無料登録後すぐに投資コンテンツを利用可能。
スナップアップ投資顧問のプラン&料金
プラン名 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|
キャンペーン情報 | 3万円~50万円 | 1配信あたり1~3銘柄をキャンペーン銘柄として、スポットで提供。 |
ビギナーコース | 1ヶ月プラン:15万円 3ヶ月プラン:30万円 6ヶ月プラン:45万円 | 1ヶ月間の間に2銘柄提供。 目標合算収益率130~150%期待。 株投資の基礎をつかみ、安定した利益獲得を目指すコース。 |
ミドルコース | 1ヶ月プラン:30万円 3ヶ月プラン:75万円 6ヶ月プラン:130万円 | 1ヶ月間の間に3銘柄提供。 目標合算収益率150~180%期待。 期間契約コースの最もベーシックなコース。 |
アドバンスコース | 1ヶ月プラン:50万円 3ヶ月プラン:100万円 6ヶ月プラン:150万円 | 1ヶ月間の間に4銘柄提供。 目標合算収益率180~220%期待。 短期高騰期待銘柄を掴める株投資のプロの神髄が体感できるコース。 |
スナップアップ投資顧問には、一定期間ごとに情報の提供内容が変更となる『キャンペーン情報』と期間契約による3つの『期間契約コース』が確認できます。
それぞれの情報の詳細は、『契約時締結前交付書面』とサイト内にある案内ページにて確認する事が可能です。
それでは、我々が登録をした直後に確認ができた『キャンペーン情報』に関してみていきましょう。
スタートアップ情報
我々管理人が登録をしてすぐに確認できたキャンペーン情報が「スタートアップ情報」というものでした。
ここでは「スタートアップ情報」の案内ページで書かれてあった事にふれていきたいと思います。
スナップアップ投資顧問の代表である、有宗氏が「これは稼げるであろう、急騰期待がある」と自信を持って「限られた数の会員」にだけ提案される銘柄情報。
機密情報の為、情報管理に関して最大限の措置を施しているとの事で、「スタートアップ情報」で提供される銘柄については、代表の他は数名のみが把握しており事前の会員の問い合わせには一切答えられないとの事。
「スタートアップ情報」には下記の3つのコースが用意されているようです。
【梅コース】
提供銘柄数:1銘柄
情報公開日:即日公開
目標収益率:150%期待
想定取組期間:10営業日目安
募集人数:先着25名
顧問料:65000円
【竹コース】
提供銘柄数:1銘柄
情報公開日:即日公開
目標収益率:200%期待
想定取組期間:10営業日目安
募集人数:先着25名
顧問料:120000円
【松コース】
提供銘柄数:2銘柄
情報公開日:即日公開
目標収益率:「150%」「200%」の期待値の銘柄を1銘柄ずつ
想定取組期間:10営業日目安
募集人数:先着25名
顧問料:160000円
3つのコースのうち複数参加をする事も可能のようです。
「限られた数の会員」にだけ提供されるような記載があり、実際募集人数も25名ずつと限定をされていますが、情報の名前にスタートとついているので、会員登録直後に最初に提供される情報と考えられます。
利用者に誤解させ情報購入に繋げる手法
多くの投資顧問サイトが、有料情報を利用者に購入させる手法の一つとして、『無関係な実績提示』をして、利用者にあたかもその投資顧問で提供された銘柄情報の実績であると勘違いをさせて購入に繋げる手法があります。
この画像下部の黄色枠で囲った部分に、小さく『上記3銘柄は弊社が推奨した銘柄ではございません。』と書かれてあります。
短期間で急騰した銘柄を例に出して、同等の上昇率がある情報を提供すると伝えるのはなんら違法性がある事ではありません。
しかし、なぜ『上記3銘柄は弊社が推奨した銘柄ではございません。』という文言を小さい文字で一見するとわかりずらいように表示するのでしょうか?
これでは、この表記を見逃してしまう利用者も少なからずいる事でしょう。
その為に画像の実績が、スナップアップ投資顧問の実績だと勘違いをして情報購入をしてしまう利用者も中にはいるはずです。
『無関係な実績提示』に関して、こちらのページで詳しく解説をしているので確認してみて下さい。
運営会社を調べてみた。
スナップアップ投資顧問の運営会社である株式会社ストックジャパンについて調べてみました。
こちらの国税庁法人番号公表サイトにて株式会社ストックジャパンを検索した所、2社ヒットしてそのうちの1社がスナップアップ投資顧問の運営会社です。
変更履歴を確認してみると、元々は『アースエレメンツ・パートナーズ株式会社』という社名であり、平成28年7月21日に商号を『アースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社』と変え、最終的に平成30年1月17日に現在の社名に変更をしている事がわかります。
『アースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社』をGoogleで調べてみると、ある講師派遣サイトの『林田貴士』という人物のページを発見しました。
この林田貴士という人物の肩書を見ると、『アースエレメンツアドバイザーズ株式会社代表取締役社長兼CEO』とあります。
この事から旧社名時代は、有宗氏が代表ではなかったという事がわかります。
社名も変わり、代表も変わっているという事を考えると、『アースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社』が会社の権利を売却して、社名が現在のものとなり、代表に有宗氏がついたという事なのかもしれません。
また、社名変更と同時期に住所も西新橋から恵比寿に一旦変更となって、平成30年3月12日に現在の日本橋の住所となっている事から、その可能性は高いと思われます。
代表の有宗良治氏を調べてみた。
代表である有宗良治氏を調べてみた所、有宗氏のtwitterアカウントを発見しました。
twitterアカウントは2018年3月に開設されており、かなり頻繁にツィートをされているようです。
この2018年10月15日のツィートからスナップアップ投資顧問へのリンクが張られ始めています。
また、スナップアップ投資顧問のサイト上で、有宗良治氏の経歴にフジフューチャーズ株式会社代表取締役をしていたと記載があります。
さらにこちらの画像は日本商品委託者保護基金の平成27年度事業報告のPDFです。
このPDFファイルの『4.会員の異動』という項目にある『会員代表者の変更』で平成27年6月5日にフジフューチャーズ株式会社の代表に就任している事が確認できます。
これらの事から、サイト上に書かれてある有宗氏の経歴には嘘は書かれている可能性は少ないと判断をしても良さそうです。
利用者の電話番号の取得に関して
投資顧問サイトに情報購入する前に電話番号を知られるのは嫌だと思いませんか?
投資顧問サイトの中には、何かにつけて利用者の電話番号を取得をして情報購入の営業をかけようとするサイトも存在しています。
銘柄情報を販売し売上をあげるには、どれだけ利用者とコミュニケーションを取る事ができるかで決まるというのは誰でもわかる事です。
しかしどんな投資顧問サイトかもわからないうちに、個人情報(電話番号)を知られてしまうのは躊躇するものです。
スナップアップ投資顧問では、『無料銘柄相談』をするのにも『無料銘柄情報』を確認するのにも電話番号の入力が必須のようです。
金融商品取引業無登録業者が運営するサイトにおいては、事あるごとに電話番号を聞かれたり、入力を要求されますが、登録業者が運営する投資顧問サイトでは『無料銘柄相談』の利用時や『無料銘柄情報』の確認時に電話番号入力を必要とするサイトはあまりみかけません。
提供実績の捏造の有無
現在(2018年10月23日)、スナップアップ投資顧問の『推奨銘柄の実績』ページを開くと下記画像のように『※こちらのコンテンツページにつきましては、現在メンテナンス中になります。※』と表示しています。
我々(管理人)がスナップアップ投資顧問をネット上で見かけるようになったのは最近の事です。
代表の有宗氏のtwitterアカウントも確認しましたが、リンクが張られだしたのは直近のようです。
これらの事から、スナップアップ投資顧問自体が運営を開始してまだ間もないと判断できます。
提供実績の掲載がサイト上でまだされていないという事は、現時点で掲載するだけの実績が無いという事が考えられます。
今後、提供実績が『推奨銘柄の実績』ページで掲載されるようになるまでは、提供実績の捏造を行っているのかどうか判断する事ができません。
9月以前のものを掲載するようであれば、捏造の可能性が出てきます。
サイトのURLである『snap-up.jp』というドメインの登録は2018年2月23日に行われています。
ドメインの登録より以前の日付のものを実績として掲載する業者も存在しますので、そこは注意してみるべきでしょう。
金融商品取引業登録業者ですので、実績を捏造する可能性は低いとは思われます。
無料で利用できるサービス
- ・無料銘柄情報
- 1週間に1銘柄注目の銘柄を無料で公開。
- ・無料銘柄診断
- 業界トップクラスの分析力と経験を兼ね備えたプロが、悩みを解決。
- ・サイエンス株式投資術
- 読めば株で勝つための方法がわかるとする代表による文章。
- ・株式市況レポート
- その日の株式相場状況レポート。
スナップアップ投資顧問を調査してわかったこと
- 1つのキャンペーン情報と3つの期間契約コースが有料プランとしてある。
- 提供していない無関係な実績を提示している。
- 『アースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社』から会社の権利を購入した可能性あり。
- 代表の経歴に嘘がある可能性は低い。
- 一部の無料のコンテンツを利用するのに電話番号の入力が必須。
スナップアップ投資顧問について管理人投資家が語る!

ちょっと前にYahooのリスティング広告で見つけた投資顧問サイトを今日はチェックするんじゃったかのう?

サイト名はスナップアップ投資顧問でしたよね。

最近突如としてネット上で見かけるようになった投資顧問サイトで、金融商品取引業の登録をきちんとしている業者だね。

金商番号の取得はいつになっとるんじゃ?

平成28年7月11日に登録されたみたいですね。

スナップアップ投資顧問というサイトは最近開設されたものだけど、会社として金融商品取引業の登録は2年以上前という事だね。
集客用のページについて語る

どこの投資顧問サイトも用意しとる集客用のページには、どんなこと書かれとるんじゃ?
なんか他にはない特色とかアピールしとるんかのう?

集客用のページはいくつかあるみたい。
yahooのリスティング広告で複数のページを確認した。

僕が見た限り3つのページがありましたよ。
ただ、1つはホームページと同じでした。




まさか仕手株とか仕手筋の情報とかいっとらんじゃろうな?

仕手筋とか仕手株とは言ってませんね。
「テンバガー銘柄をキャッチ」するそうですが・・

テンバガー言ってもうとるんか。。。過去の検証した投資顧問サイトでテンバガー言うとるサイトはちょっと残念系サイトが多かったから印象低くなってしまうのう。

スナップアップ投資顧問では明確にテンバガー銘柄の情報を提供すると言っているわけではないけど、株価10倍になる銘柄をそう簡単に提供できるとは思えない。

テンバガー銘柄は年に数銘柄出るぐらいですからね。
有料銘柄情報について語る

スナップアップ投資顧問では3つの期間契約コースと1つの単発スポット情報があるみたいだよ。

会員登録後にログインしたら、スタートアップ情報っていうのが目立ってました。
これは単発スポット情報ですね。

スタートアップって名前だし、登録してすぐに確認できる情報だから、登録した人にとりあえず案内される情報だと思う。

普通は、税込みで5万円くらいからじゃと思うけど、スタートアップの投資情報の料金はどれくらいなんじゃろ?

提供銘柄数や目標収益率の違いで松・竹・梅の3つのコースが用意されている。
松が16万円、竹が12万円、梅が6万5千円。

梅コースと竹コースを合わせたのが松コースって感じですね。

1銘柄提供の梅コースの金額を見るに価格的には安くも高くもないという印象かな。

松竹梅ってわけ方はいまどきじゃないけど古風で嫌いじゃないで。

代表の有宗氏が急騰の期待がある銘柄を選ぶというような案内があるけど、案内の仕方にちょっと問題を感じたよ。

案内の仕方??一体どんな問題があるんですか?

急騰が期待できるっていう言い回しも気になるところじゃのう。
案内の仕方の問題ってなんじゃ?

今月急騰した銘柄3銘柄をチャートの画像で取り上げているけど、それは特にスナップアップ投資顧問で提供された銘柄でもなんでもない。

で、出た~~~~!!この取り上げ方、他の金融商品取引業者も結構使ってますよねwパッと見スナップアップ投資顧問が提供した銘柄だと思っちゃいますよ。

画像の下に小さい文字で「上記3銘柄は弊社が推奨した銘柄ではございません。」と書いてある。これ見逃しちゃうって。

わざわざ文字を小さくしなくてもいいですよね。これは確信犯!?

伝えないといけないけど伝えたくないという気持ちの表れじゃで。
利用するユーザーの中には不親切だと感じる人もおると思うで。

というよりも、この急騰3銘柄はスタートアップ情報の実績だと勘違いする人は確実にいるよね。
勘違いするからこういう誤解を与える案内の仕方はやめてもらいたい。

自分たちの実績を載せればいいのに、なんでわざわざ突っ込まれそうな事をするのかちょっと理解できません。
運営会社と代表を調べてみた

株式会社ストックジャパンをちょっと調べてみたら、ちょっとした事がわかったよ。

ちゃんと所在地とか法人の実態がしっかりしとることを祈る。

2年前には金融商品取引業者の登録が完了してるんですから、特に問題無さそうですけどね。

問題があるわけじゃないけど、金融商品取引業の登録を行ってから、つまり2年ちょっとの間に2回も社名を変更してるし、2回登記所在地を変更している。

2回も社名や登記所在地を変えとるのはなんか意味がありそうな予感するのう。

『アースエレメンツ・パートナーズ株式会社』⇒『アースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社』⇒『株式会社ストックジャパン』

ぜんぜん関連が感じられん社名に変えとるのう。
「アースエレメンツ」って直訳すると「地球の要素」助言株式会社やで。

金商を取得した10日後にアースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社へ変更してますよ。

気になるのはアースエレメンツ・アドバイザーズ株式会社から株式会社ストックジャパンへの社名変更だよね。最初の社名変更は「アースエレメンツ」を残しているけど、後の社名変更はまったく関係の無い名前に変えている。
考えれるのは…

地球の要素がなくなってしまった、とかですか!?

んなこた~ないwwww

急に出てくるのやめて下さいw

びびるでえ。

wwww考えられるのは、アースエレメンツが会社の権利を売った可能性はあるね。
アースエレメンツアドバイザーズ株式会社で調べると代表は現在の有宗氏とは違う人物だったようだし。

新規法人で投資助言業の金商番号取得は難しいと判断したんじゃな。

金商番号の取得が平成28年7月11日だから、少なくともその時の代表は今の有宗氏ではない。

株式会社ストックジャパンに会社名が変更されたのは平成30年1月17日。
という事は、このタイミングぐらいで有宗さんが代表になったんでしょうね。ちなみに有宗さんってどういう方なんでしょう?

サイト上に有宗氏の経歴があるけど、フジフューチャーズ株式会社の代表だった事は確認取れるね。
サイト上の経歴に嘘はないみたい。

あ!有宗さんツイッターやってますね。今年の3月にアカウント作ってて、フォロワーは・・・5人・・・

けっこう頻繁にツィートしている。
でもフォロワー少ないな。

見た感じ、投資を啓発するようなツイートが多いのう。
まあ投資顧問会社の代表なのであたりまえじゃな。

10月15日以降、スナップアップ投資顧問のリンクを張り出しているね。
もしかしたらサイト開設のタイミングはこのあたりの日付かもしれない。

自分たちが運営してる投資顧問サイトをSNS使ってアピールしたい気持ちはあるみたいじゃな。

スナップアップ投資顧問がドメインを取ったのは平成30年2月23日なので、8ヵ月ぐらい準備してたのかもしれませんね。

とりあえず、フォロワーの少なさは今後増えるという事にして、有宗氏自体の経歴に嘘はなさそうだし、あとは少しでも株価が上がる銘柄を提供して欲しいところ。
これはどうなの?と管理人が思うところ。

いろいろ話してきたけど、この他の事でスナップアップ投資顧問に対して思うところはあるかな?

個人的には、いまのところ、他社との違いも特になさそうじゃし、利用したいとは思っとらんというのが正直な感想じゃで。

推奨銘柄の実績見たら、一番古い推奨日の日付が10月12日になってます。
という事はやっぱり10月の中頃あたりからサイトの運営を始めたんでしょうか?

そういう事になるんだろうね。

もしそうだとすると、集客用のページ(https://snap-up.jp/index.php?lp=001_2)で『なぜスナップアップ投資顧問が選ばれるのか』という事の理由が書いてあるんですけど、ちょっと納得できません。だってまだ運営始めて2週間ぐらいですよ?

言い回し的にそれはおかしいね。
運営開始から日がたってないわけだから、まだ選ばれている段階じゃないよね。

まだそれほどの期間、運営されとらんのに、選ばれる理由とか書いとるのは信頼性が低くいし、矛盾しとるな。
これから投資顧問業界内での信用を高めていく努力をしていくことが、普通の姿勢じゃと思うけどな。

確実に、まだ選ばれていると言える時期ではないかな。

ユーザー目線の”選ばれる理由”というより、スナップアップ投資顧問目線の”選ばれるだろう理由”って気がします。
普通にメリットとして掲載されてれば突っ込む事もなかったですよ。

「高騰銘柄を獲得する最上の喜びと興奮を共有しましょう。」ってあるんじゃけど、こういう感情論に訴えるメッセージは、わい的になんも響いてこん。

あと気になるのは、何かにつけて電話番号を入力させようとする事かな。
銘柄診断をする時と無料銘柄情報の確認をするのに、電話番号入力のフォームがあって、入力が必須となっている。

金融商品取引業者だから個人情報の流出とかには気を付けてると思いますが、あまり電話番号は伝えたくないですね。
連絡はなるべくメールだけで済ませたいです。

情報購入の勧誘をするのに電話で話た方が契約への確率が高くなるだろうら、サイト側としてはユーザーの電話番号を把握したいんだろけど、ちょっとあからさま過ぎるというか、あんまりいい気持は抱けない。

無料の銘柄情報を手に入れるのに電話番号を入れさせられるのも珍しいのう。
それだけ電話営業したいという気持ちのあらわれじゃと思うで。

無料銘柄情報を見るのに電話番号を要求されたのは、けっこういろんな投資顧問サイトに登録をしてきたけど初めてかな。

集客用のページに書いてあった登録特典の厳選銘柄を受け取る際にも、電話番号の入力が必須になってました。

電話番号の入力、しつこいのう。
無料銘柄相談の評価
10月22日に3銘柄分の相談を送りました。
翌日の朝8時半に回答がありました。
(4751)サイバーエージェント
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
10月9日株探の情報で割安との事だったので400株購入をしてみました。
現状は購入時より株価が上昇している形。
決算の内容的に4月の下記業績予測は前年同期比より利益面で悪い予測なっていましたが、第3四半期累計決算の実績は前年同期比より良い実績となっていました。
サイバーエージェントの決算が10月25日という事で、個人的には業績が予測よりも良い方向になりそうなのでこのまま保有していようかと思いますが、決算後も株価は上がりますか?
またその場合、株価的にはいくらくらいまで上がりそうでしょうか?
(1400)ルーデン・ホールディングス
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
個人的に仮想通貨運用も行っていて、関連銘柄に興味をもって日々注視しているのですが、19日のルーデンコインに関する発表を見て今日3000株購入しました。
今日ストップ高になったようですが、まだ、このまま上昇していくのではないかと考えています。
株価的にはどの程度まで上昇するのか目安はいくらになりますか?
ルーデンコインの発行の発表時は900円まで上がっています。
この価格も見えていたりしますか?
それともこの後は株価はあまり上がらないという事もありえますか?
(9697)カプコン
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
モンスターハンターワールドを楽しくプレイさせてもらっているので応援のつもりで8月3日に700株購入しました。
買った直後に500円程株価が下がり落胆していましたが、応援のつもりで購入したのと長期的には値を戻すだろうと判断していたので得に売ろうとはしませんでした。
その後じょじょに株価も上昇してきていましたが、ここ何日か値を下げている形です。
購入時の価格帯まで値が戻るのはどのくらい先になりますでしょうか?
もしくはその価格以上の上昇が見込める場合はいくらまで上がるか目安を教えて下さい。
無料銘柄相談について語る

スナップアップ投資顧問にはどの銘柄について相談したんですか?

「サイバーエージェント」「ルーデン・ホールディングス」「カプコン」で株価がどこまで上がるのか?
それとも上がらないのか聞いてみた。

アドヴァイス内容を見てみたんじゃけど、7割が銘柄の会社情報で埋まっとるで。
調べればわかるようなことが書かれとるな。

残りの3割で今後の銘柄の展開予測が書かれてある感じだね。
あと最初に「成長性」「割安性」「企業規模」「テクニカル」「財務健全性」「市場トレンド」を10個の星で評価をしているのはわかりやすいかな。

3割と言わず、せめて5割ぐらいはスナップアップ投資顧問の見解について書いてほしいですね。
会社情報とかは調べればある程度判りますし。

基本的に保有しているわけだから、企業の実績や直近の展開はわかっているユーザーは多いと思う。
まぁスナップアップ投資顧問の銘柄相談で気にすべきとこは、最初の星評価と最後の数行だね。
無料銘柄情報について
スナップアップ投資顧問では、市場営業日に『本日の注目銘柄』として複数の銘柄を取り上げ、毎日8時30分に公開されています。
これがスナップアップ投資顧問の無料銘柄情報とされているようです。
推奨銘柄 | 推奨日+推奨時価格 | 終値高値日&終値 |
---|---|---|
(3903)gumi | 推奨10月16日 626円 | 10月22日 終値704円(△78) |
(3189)アナップ | 推奨10月23日 797円 | 10月25日 終値693円(▼104) |
(3903)gumiは10月16日~10月23日まで公開。
(3189)アナップは10月23日~10月30日までの公開。
集計は、公開期間内のもので行っています。
また、(3189)アナップに関しては公開期限まで日にちがありますので、本日までの値動きで集計しており、公開以降株価が下がっているので本日(2018年10月25日)の終値で集計しました。
無料情報について管理人投資家の意見

1週間に1銘柄掲載されるようだよ。
現在確認できているのは、(3903)gumiと(3189)アナップだね。

ゲーム関係の会社とファッション関係の会社ですか。アンテナは広く張ってそうです。

3189アナップは、ネット販売AI関連銘柄とかいっとるみたいじゃけど、その関連銘柄の分け方であっとるかようわからんのう。

株価的には、終値でみると(3903)gumiは公開期間中に株価は78円程あがって、(3189)アナップは公開以降下がってるね。

日経平均株価が先週末から1200~1300円下がってる状況ですから、無料銘柄情報提供するのも大変でしょうね。

gumiは、ファイナルファンタジーのスマフォゲームやっとるんじゃな。
最近、ファイナルファンタジー8をやったことねーんじゃけど、いまさらやりたくなっとる。

gumiは、23日に一旦下がって今日までにまた上がってるから分析的には間違ってはないかなと思う。
ただ、確かに株安の影響は受けてるだろうけど、アナップは下がり続けてるからこの2銘柄では無料銘柄情報に価値があるかどうかわからないかな。
スナップアップ投資顧問の個別の評価

ネット上への露出状況や、代表の有宗氏のツィートなどから2018年10月中旬あたりからサイトの営業を開始した投資顧問サイト。
まだサービスを開始したばかりであろう事が予測されるので、その実力を正確に測る事は難しい。
金商番号を取得している、金融商品取引業登録業者だけあって、違法無登録業者のような法令違反は見受けられなかった。
ただ、明確な法令違反の確認はできなかったが、ユーザー目線に立ったサービス展開をしているのかというと多少の疑問が残る。
登録直後に提供されているであろう、スタートアップ情報の案内ページにおいて、急騰した銘柄のチャート画像を例に出しているが、スナップアップ投資顧問が情報提供したものではない事を記す文字が小さいものとなっている。
この状態だと、画像で例に出されている銘柄がスナップアップ投資顧問で情報提供したものだと勘違いをしてしまう人も出てくる事が予想され、ユーザーに誠実な行いとは言えない。
また、無料銘柄相談時や無料銘柄情報確認時に、電話番号の入力が必須となっている事が気になる。
個人情報が悪用される世の中で、できる限り流出のリスクを避けたいのがユーザー心理というもの。
ユーザーの気持ちに寄り添うのであれば、電話番号の取得を無理に行わない方がいいように思う。
電話による情報購入の勧誘をしたいのはあくまでサイト側の都合であるので、ユーザー側にたった運営を心がけてもらいたい。
投資の彼方へさぁ行くぞ!イヤァオ!!

スナップアップ投資顧問は、相場の千里眼の肩書(?)を持つ有宗良治さんが代表を務める投資顧問サイト。
金融商品取引業者の認可を受けたのは平成28年7月11日ですが、当時の会社名はアースエレメンツ・パートナーズ株式会社で、現在の株式会社ストックジャパンに商号を変えたのは平成30年1月17日。
一新された新しい会社がスナップアップ投資顧問を運営しているという事を、理解しておく必要があると思います。
又、スナップアップ投資顧問がドメインを取得したのは今年の2月23日ですが、最近リスティング広告をよく見かけるようになった事や、掲載されている提供実績が現状10月分しかない事、有宗良治さんさんがツイッターでスナップアップ投資顧問のリンクを貼り始めたのが10月15日である事などから察するに、おそらく最近始動したばかりのサイト。
これから本格的に集客しようと考えているのでしょう。
ただ、その割にスナップアップ投資顧問が選ばれる理由が3点挙げられているのはやや疑問。
数ヶ月~数年運営していて会員数が相当数いるのであれば、この理由があってもおかしくありません。
しかしまだ運営開始から2週間程と思われる状況でこの理由が書かれている事には、突っ込みも入れたくなります。
まずは無料のレポートや銘柄情報を受け取り、無料銘柄相談などもする事で、スナップアップ投資顧問の実力も見えてくるでしょう。
新しい金融商品取引業者という事で、とりあえずは今後の活躍を期待したいですね。
スマイル!!!そして伝説へ…。

新しい投資顧問サイトを見つけたときは、ワクワク感があるんじゃけれど、今回のスナップアップ投資顧問の内容を見ていくにつれて、その気持ちも萎えてしまったのは正直に告白しておくで。
せっかく新しく投資顧問サイトをはじめるんじゃから、他社との違いをもっと明確にしてほしいところじゃとも思った。
検証していくにつれて、他社と言っとることも似たり寄ったりじゃし、無料銘柄相談のアドバイスも7割が誰でも調べればわかるような銘柄の情報で実践的な株の売買で儲けるというコンセプトに対するアドバイスが少々薄いように感じたのう。
辛口な評価になってしまうけえど、表向きだけ取り繕っても、内容がともなっていかんと誰も納得せんし、利用を続けようとは思わん。市況は株安の状況じゃからと甘い見方をユーザーはしてくれんで。こんな状況のときこそ、次につながる助言を求めると思うのはわいだけじゃろうか。
無料の銘柄情報も無難な提案という印象はあったのう。スマフォゲームの業界も今はまだええかもしれんけえど、将来的には廃れていく業種だと思うで。
ここ数年Appleの最新機種iPhoneをみる度に、スマフォからはかつてのイノベーションは起きんようにも思える。
もっと誰もみてないような業種から次の爆発するような銘柄の提案をみてみたいで。
わい的には、AI関連銘柄もええけど、量子コンピューター関連銘柄とかに注目しとる。
なにが言いたいかまとめると、ワクワク感がもっとある投資顧問サイトをわいは求めとる!
スナップアップ投資顧問がそういうワクワク感のある投資顧問サイトになることを祈っとるで!
ばっちゃんの名にかけて、倍返しじゃ!
スナップアップ投資顧問ってどうなんだろ、一応登録はしてみたけどキャンペーンが結構高く感じるんだけど、担当さんと話した感じは手厚そうだし、会社もきちんとしてそうだし。実際は情報やってみない事にはわからないから、一発やってみるかな~
今まで悪質な投資顧問会社に散々騙されました。金融庁に登録していない無登録の会社にも多額の顧問料を払ってしまって…。金商番号を取得していない会社なんてあること自体知りませんでしたので無知ほど恐ろしいものはないですね。スナップアップ投資顧問はちゃんと金融庁に登録している会社でしたので、また騙されないことを切に願います。今のところ提供された銘柄の推移は堅調です。他の方はどうなんですかね?
今年のGWはスナップアップ投資顧問で稼いだ利益で家族旅行です。ここでも説明されていましたが、私はスナップアップ投資顧問のコンテンツ「無料銘柄相談」を利用し、私が選んで取り組んだ銘柄の推移が良くなかったので、スナップアップ投資顧問から提供される銘柄に乗り換えました。結果は良かったです。もしかしたらビギナーズラックかもしれませんが、結果としてGWに贅沢な家族旅行を計画できただけの資金は稼げました。あとは今後に情報を利用した時に、また結果を出してくれるかどうかですね。一発屋さんではありませんように。
まったくけしからん投資顧問が多い!散々騙されてきたけど何でか登録してしまうんだよな!今日もスナップアップっちゅう投資顧問に登録してきたけどここは10連休中も営業中らしいけど連休も営業してるからって利益獲れるわけではないからな!お試しにキャンペーン契約してきたけど駄目なら速攻退会してやるし、連休明けがたのしみだな!
地合いに揉まれて大きな損がどんどん広がっている与作です。このままじゃいかんと思い投資顧問を頼ろうと思ったんだけどいっぱいありすぎるわ!その中でもスナップアップ投資顧問って所が気になったんだけど、知ってる人いますか?良い評判も悪い評判もないからわからなくて困ってます。経験者の方いたら教えてください!担当さんは愛想良くて感じ良い感じだったけどそれだけじゃわからないからね!誰かご教授願います!
情報は使ったことないけど、電話で話した感じは親切でしたよ。保有銘柄持ってるって言ったら色々細かく教えてくれたし…
この前銘柄診断利用しましたけど、思った以上に細かく分析してて勉強になりました。電話でも詳しく説明してくれたので、親切な感じはしましたが。
スナップアップ投資顧問に今朝登録しました。無料銘柄はぼちぼちかなと思います。銘柄診断もしてみたら早速明日に診断結果を送ってくれるらしく楽しみにしてます。どうかがっかりさせるようなことはしてほしくないですね。末永くお付き合いのできる顧問に出会ってみたいものです。
最近よく見るね、この会社。無料銘柄は堅調に上がっていましたね。明日も様子見て良ければキャンペーン参加も考えの余地あり。最近は投資顧問会社も良いところは良いらしいから楽しみですわ。