「雅投資顧問とはどんな投資顧問なのだろうか?」
「雅投資顧問を利用して資産を増やせるのだろうか?」
「雅投資顧問は安心・安全に利用できるサイトなのだろうか?」
『無料銘柄相談・アナリストレポート・注目無料銘柄の提供といった無料のコンテンツ』
『独自の視点からみる相場動向、テーマ性の強い話題や関連銘柄など、株式運用に役立つ各種コラム』
『日々の投資戦略に役立つメールマガジンを配信』
管理人の3人が実際に雅投資顧問に登録し、提供されているサービスを実際に利用する事で、大事な資産を失う事なく増やす事ができそうかどうか調査しました。
このページでは、管理人の3人が無料銘柄相談や無料銘柄情報を利用して、投資顧問としての実力を測り評価しています。
いったいどんな投資顧問サイトなのか利用レビューをご覧ください。
雅投資顧問の詳細情報
【サイト名】雅投資顧問
【URL】https://miyabi-kabu.com/
【運営会社】株式会社MLC investment
【運営責任者】中野稔彦
【電話番号】03-6661-6426
【メールアドレス】info@miyabi-kabu.com
【登録番号】関東財務局長(金商)第2948号
【サイト紹介】大和証券に所属をしていた中野稔彦氏が代表を務める投資顧問会社が運営を行っている。
株式投資の結果を作る「判断力」を持ち合わせた「プロ」として、会員に正確な情報と正しい判断を伝え、会員のリスクを最大限管理し最大限の利益を届けるとしている。
雅投資顧問のプラン&料金
プラン名 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|
お試し銘柄コース | 5万円 | 長期的な運用で利益獲得を目指す銘柄情報。 サポート期間が1ヶ月で1銘柄分の推奨銘柄が提供される。 |
弐銘柄コース | 30万円 | 期間にこだわらず安定した収支を考える人向けの銘柄情報。 サポート期間が1ヶ月で2銘柄分の推奨銘柄が提供される。 |
参銘柄コース | 45万円 | 短い取組期間の中で抜群の回収率の銘柄情報。 サポート期間が1ヶ月で3銘柄分の推奨銘柄が提供される。 |
資産形成トライアルコース (資産形成契約プラン) | 1ヶ月(30日間) 35万円 | 低予算でも取り組みが可能な堅実型運用コース。 |
資産形成ベーシックコース (資産形成契約プラン) | 1ヶ月(30日間) 50万円 3ヶ月(90日間) 130万円 | 卓越した銘柄選定による着実な利益獲得を目指せる、利益率よりも堅実さを求める人にお勧めのコース。 |
資産形成雅 (資産形成契約プラン) | 1ヶ月(30日間) 80万円 3ヶ月(90日間) 200万円 | 雅投資顧問最高峰の情報であり、確かな結果を求める人向けのコース。 |
雅投資顧問には、銘柄契約プランと資産形成契約プランそれぞれ3つの常設プランが用意されているようです。
多くの投資顧問会社のサイトには、毎週のように週替わりで『キャンペーン情報(テンバガー等の煽りが入る特別な情報)』が用意されていますが、雅投資顧問ではそういった事はなく、常設の3つの有料情報が会員に提供されているようです。
当たり前の話かもしれませんが、情報料金の金額が高くなればなる程、担当するアナリストの人数が増えたり、推奨銘柄の提供数が増えたりとサポートの体制が充実するようです。
無料で利用できるサービス
- ・無料銘柄診断
- 保有している銘柄だけではなく、現在購入を検討している銘柄に関しても相談が可能。
- ・注目無料銘柄情報
- 月曜日の大引け後に雅投資顧問が注目する銘柄を選定理由と共に配信。
- ・本日のアナリストレポート
- 注目企業のIRや旬の話題や、国内外の市況に関する解説などを、毎日アナリストレポートとして配信。
- ・未来を切り開く無料コラム
- 週末に翌週の相場観についてや、株式投資で勝つ為のコツ等をコラムにて配信。
中野稔彦代表に関して
サイト上には代表の中野氏の経歴の紹介と写真が掲載されています。
中野氏は、大和証券の債券部、高崎支店、事業法人部、大和証券グループのエヌ・アイ・エフベンチャーズの取締役投資本部長を経て2012年に独立しているとあります。
独立するまでは、大和証券グループ一筋という経歴の持ち主ですが、経歴紹介に『株式関係のファイナンスに必須であり、円滑なファイナンスの完了の為「何故株が上がるのか」のメカニズムの研究を進める。』『名古屋市場第二部から東証第一部への上場案件を3社手掛け、株価の上昇とともに上場を実現させた。』とあります。
株価が上がるメカニズムの研究を長年していたと人物が代表を務める投資顧問というのは、利用する側の人間にとっては非常に心強いものがあるかもしれません。
著作の紹介もされていますが、Amazonで購入が可能であり、レビューを見てみると多くの人から高評価をされているようです。
雅投資顧問を調査してわかったこと
- 月曜日に無料で注目銘柄を公開している。
- アナリストレポートやコラム等無料のサービスも充実している。
- 単発契約のプランが3つ、期間契約のプランが3つある。
- 有料情報で期間限定の所謂キャンペーンプランが無い。
- 代表の中野氏の著作の評判が上々
雅投資顧問について管理人投資家が語る!

今回は雅投資顧問という投資顧問業者について話しをしていこう。

この雅投資顧問はトップページでおっさんのアピールがないですね。

雅という言葉と投資顧問がどうもしっくりこんなあ。

今年に入って投資助言代理業を新たに営む業者が減っているようだけど、詐欺を行うような業者が増えて金融庁が営業の許可を出さないという事が考えられる中、最近あらたに営業を開始した業者みたいだね。

かなり厳しい審査をとおってきた投資顧問会社ということなんじゃな。

雅と投資顧問という言葉がしっくりこんかったが、それを聴いたらちょっとしっくりきだしたで。

雅って言葉とそれは関係がないw

無登録業者と絡んでた金融商品取引業者もありましたからね。審査が厳しくなるのも当然の流れでしょう。

いまだにヤフーのリスティング広告には、金商番号を取得してない会社の投資顧問サイトがでてくるで。
無登録業者は消えてほしいのう。

雅投資顧問の運営会社は金融商品取引業の登録は2年前に行っていたようだけど、雅投資顧問として投資助言業の営業をスタートしたのは今年に入ってからのようだよ。

金商番号をもっとることは今や必須条件やで。

ほんとだ。金融商品取引業者の登録年月日が2016年8月29日になってます!

web上で投資助言業を新しく始められる業者が少ない中、雅投資顧問は営業を開始できているわけだから、投資顧問としては一応きちんとした業者だという事になるのだろうね。

むしろ投資顧問業を営むんだったら最低条件。その条件に沿わない違法な投資顧問が多すぎるんですよ。

金商番号をもっとるし、無登録業者との実力の差は桁違いに大きいんじゃろうな。

とりあえず投資顧問としての実力は、使ってみて判断するしかない。
登録前のページの情報を確認

雅投資顧問とは?っていうページにはええことが書かれてあったで。

ほほう。
どんなことが書かれてたんでしょう?

おえりゃあへんで・・・
やってもうたわ・・・
実は・・・
そのページ読んどらんw

ひでぇ・・・

ズコーっ!!!!

乗っかった僕の立場よ・・・

確認したけど、基本的には他の投資顧問業者のサイトに書かれてあるような文面で真新しい印象は受けない。

予想以上に厳しい答えw

さっきも言っとった無登録業者にいいこと言われて大損してしまうような投資家は、株式投資の目的を明確にして判断するべきっていうようなことが書かれてあったで。
運用目的とか投資の経験、運用に使える時間とかをチェックして株式投資に挑まんと結果が出ないっていう意見には同感じゃな。
代表者挨拶について語る

代表者挨拶のページにもええことが書かれとったで。

嫌な予感。
又見てないとか言わないですよね?

実は、まだ見とらんw

コケる準備はしてたけど、実際にその発言を聞くとひどいw

ふぅ・・

読んでみたら、やっぱりええことを代表の人が書いとったで。
日本人は投資と聞くとネガティブなイメージを抱きがちじゃけど、ちゃんと投資を勉強して前向きに対応していかないといけない時代じゃと言っとる。
同感じゃ。
投資に対して無関心すぎるのも問題じゃな。

代表の中野氏は大和証券出身という事で、証券畑を歩んできた経歴の持ち主みたいだね。書籍も何冊かあるみたいだよ。

東日本大震災復興支援ファンド100億円っていうのは初耳。

そういうファンドの立ち上げに関わったという事だろうね。
インサイダー情報や仕手筋情報を提供するとする情報提供者が日本の市場の発展を阻害しているとしているのは同感だよ。

ええこと書いてあって安心したで。
テンバガーとかも言っとらんから、わい的にはより安心じゃ。

正確な情報を提供するっていう発言に僕的には期待したいです。
所在地について語る

蛎殻町??よ、読めない。。

かきがらって読むらしい。

お2人は行ったことあります?僕は初めて聞いた地名っす。

江戸初期まで海浜の漁師の町だったみたいやで。
今は、水天宮の方じゃな。証券会社とかが多い茅場町の近くみたいじゃのう。

なるほど。水天宮、茅場町と聞けばさすがに判りました!

水天宮に行った事があるけど、あの辺が日本橋蛎殻町っていう地名だったのは今知ったよ。
法人番号検索サイトを見るに、特商法の表記に書かれてある東京都中央区日本橋蛎殻町1-20-8で登記がされている。

所在地は本物のようじゃな。

さすがに金融商品取引業者は嘘の会社情報載せないでしょう。
無登録業者なら判らないですけどねw

松ビルという建物も賃貸マンションのワンルームとかではなく事務所系の賃貸ビルみたいだね。

不動産屋のサイトにある松ビルのサイト見て下さい。
だ、誰かこっち見てません?((((;゚Д゚))))

おわかり頂けただろうか…

ホラーすぎる・・

こっちみんな。

とりあえず我々的にホラー要素の臭いがするけど、所在地と建物を見る限り、真っ当な運営会社と思われる。
登録後の会員ページの情報について語る

登録前のページで一通りサイト説明してることもあってか、登録後のページではシンプルに無料・有料のサービスや実績を主なコンテンツにしてる印象を受けますね。

無料のコンテンツは、注目企業のIRや旬の話題や、国内外の市況に関する解説をする「夕刊レポート」と「特別コラム」、あと「注目銘柄情報」があるみたい。

夕刊レポートは、文章に特色があっておもしろいでw

まさか今回もレポートを…

今回は、読んだでw

読んでるんかいww

夕刊レポートのタイトルのつけ方が意外に秀逸じゃな。

パンイチさん、期待をことごとく裏切るスタイル。

今日パンイチ氏適当すぎでしょ。
レポートのタイトルとかクソどうでもいい事を指摘しているw

でも9月3日の「枕を並べてお休み」は気になりましたよw
寝たくなる。

「木を見て森を見ず。森を見て木を見ず。」とか、タイトルがいちいち気になる書き方しよーる。
本文が気になるで。

いやタイトルはどうでもいいって。肝心なのはコンテンツの内容ね。

無料情報や銘柄相談に対する回答とかは要チェック項目ですよ!いつも通り見ていきましょう!
無料銘柄相談の評価
8月21日15時半ごろに3銘柄分の相談を送りました。
当日の17時頃に返事が送られてきました。
(8410)セブン銀行
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
8月3日に第1四半期が連結経常利益は前年同期比1.8%増となったというニュースをみて5000株購入。
購入後若干下がりましたが、8月13日以降株価が上昇しています。
大手株情報サイト等を見てみると、ユーザーや証券アナリストは今だ『買い』と判断をしている人が多いようです。
私自信まだ株価は上昇するのではないかと思っていますが、御社の見解としてはどの程度の価格帯まで上がると判断をされますか?
売却のタイミングを教えて頂きたいです。
(7867)タカラトミー
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
元々タカラトミーが出す玩具のアニアシリーズを収集していたので今年初めまでの株価の上昇を気にしてはいました。
2月7日の決算で3Qが減益となっている事から株価を落としていたので、今後長期的に見た場合に上がってくる事を期待して2000株購入しました。
その後、第1四半期累計決算では経常益と最終益がプラスとなっていたので上昇するかと思ったのですがそうでもない状態。
ただ現在、大手株情報サイトの買い予想数上昇ランキングで17位となっています。
今も購入時の価格になってはいませんが、このまま見切りをつけるべきなのか、それとも買い予想を信じて保有しておいた方がいいのか御社の見解はどちらでしょうか?
株価が上がる場合はどの程度の価格まで上がるのかも知りたいです。
(3063)Jグループ
相談内容
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
7月9日のサプライズ決算というニュースを見て業績が良かったので翌日に2000株購入しました。
ある程度利益が出たら売ろうと思っていましたが、翌日には株価が下がってしまい売り時を逃してしまいました。
現状、購入時よりも20円程度価格が下がってしまっています。
私が購入した価格まで株価が戻りそうでしょうか?
もし戻るようであればそれまでは保有しておこうかと思いますので、その時期を教えて欲しいです。

今回の銘柄相談は、「(8410)セブン銀行」「(3063)Jグループ」とパンイチ氏お待ちかねの「(7867)タカラトミー」の3銘柄。

パンイチさん、(7867)タカラトミー持ってましたよね?

タカラトミー(7867)の売り時を知りたいでえ。

株探とかヤフーファイナンスの株価予測などをぶつけつつ、雅投資顧問としての3銘柄の株価の動向を具体的な数字をたずねつつ聞いてみた。

どんな返答だったんじゃろ??

「短期目線」「中長期目線」での寸評と企業の「現在の状況と今後の展望」を踏まえた上で、こちらが質問をした事に対しての解説をしてくれる形だった。

結構、細かい解説のようじゃな。

こちらからわざわざ聞かなくても、短期・中長期の寸評を提示してくれるのは有難いですね。

解説で具体的な金額をあげて株価がどうなるかを予測を提示してくれているから、買いなのか売りなのかをこちらで判断しやすい。

タカラトミーはどうだったんじゃ?

短期目線では様子見、中長期目線では保有という事で、6月29日の段階で一旦底をついたと書かれてあった。
確かに解説に書かれてあるように値動き的に底うって今はゆるやかだけど上昇トレンド。

中長期目線でまだまだ保有じゃな。
ゴジュラスとかもっとヒットしてもええんじゃけどなあ。

ゾイドの事?新しいゾイドにはゴジュラスいないんだけどね。歳がばれますぞw

僕もタカラトミー買おうと思ってたんですよ。7月上旬ぐらいに雅投資顧問に銘柄相談しとけば良かったかなぁ。。
無料銘柄情報の評価
株価の上昇が期待できる銘柄が注目無料銘柄情報として月曜日か火曜日に提供されています。
短期と中長期で取り組むべき銘柄を分けて提供してくれている他、第1と第2の二つの目標株価とロスカットの目安を提示してくれています。
※毎週必ず提供されているわけではないようです。
推奨銘柄 | 推奨日+推奨時価格 | 高値日&高値日終値 |
---|---|---|
(6562)ジーニー | 推奨8月6日 1647円 | 8月7日 終値1850円(△203) |
(6383)ダイフク | 推奨8月6日 4825円 | 8月29日 終値5810円(△985) |
(2148)アイティメディア | 推奨8月20日 666円 | 8月21日 終値754円(△88) |
(2162)nmsホールディングス | 推奨8月20日 720円 | 8月29日 終値752円(△32) |
(2492)インフォマート | 推奨8月20日 1193円 | 9月4日 終値1375円(△182) |
(1400)ルーデン・ホールディングス | 推奨8月27日 763円 | 8月28日 終値800円(△37) |
(6640)第一精工 | 推奨8月27日 1530円 | 8月30日 終値1737円(△207) |

無料銘柄情報、株価の動向などはいかがでしょう?

月曜日か火曜日に2~3銘柄程度、注目銘柄を提供してくれるみたい。

実績が気になるところじゃな。

第1目標株価、第2目標株価、ロスカットの目安をあげてくれるのは、他の投資顧問ではあまりみかけない。

第1と第2目標株価?それは確かに今まで見たことないですね!

実績的には、今の所7銘柄確認しているけど、どれも提供後に時差はあれど株価が上昇しているよ。

ちょっと引くレベルw株式投資ってそんな簡単なものではないはずなんですけど・・それだけ分析力に長けてるということでしょうか?

目標株価に届いていない銘柄もあるけど、7銘柄出して提供後に全て株価が上昇しているのを見るに、株価が上昇するかどうかの分析する能力は高そうだね。

試しに一度、無料銘柄情報をもとに株買ってみるかのう。
来週の月曜日と火曜日にチェックじゃな。

目標株価に届いてないとしても、これ無料情報ですよ?株価が上昇すれば十分。

有料は株価が上昇すると自信のある銘柄を提供するだろうからね。この結果だけを見るとそれなりに期待が持てる。

短期目線銘柄情報と中期目線銘柄情報があるから、短期投資好みの人でも中長期投資好みの人でも使い勝手がありますね。

短期トレードは最近興味ありありじゃから雅投資顧問の無料銘柄情報の調子がいいならノッてみてもええかもしれんのう。

無料銘柄情報で、短期と中期ときちんと分けてくれる投資顧問業者はめずらしい。
雅投資顧問の個別の評価

最近、新しい金融商品取引業の登録をしている会社が運営する投資顧問サイトが中々出てこない中、最近有料情報の販売を開始した雅投資顧問。
新しいサイトが投資助言業者として有料情報の販売を開始できない状況があるのは、詐欺を行う無登録業者や登録業者であっても法令違反を行う業者が出てきた事から金融庁が有料情報を販売する許可を出さないようにしていると考えられる。
そんな中、有料情報の販売を最近開始したという事は、雅投資顧問は投資顧問業者として金融庁からもお墨付きを得たという事なのだろう。
サイトに目をやってみると、代表の中野氏は元大和証券に務めていた人物のようで、株式投資に関して書籍も出している人物。
経歴的には、投資顧問会社の代表にいてもまったく問題のない人物のようだ。
提供される情報は、銘柄契約プランと資産形成契約プランがあり、銘柄契約プランにも1ヶ月間のサポートがつくというのはあまり目にした事がなく、他の投資顧問会社には無いサービスを展開していると言える。
無料銘柄相談では、「短期目線」「中長期目線」、無料銘柄情報では「短期銘柄」「中長期銘柄」という形で、ユーザーに対して銘柄を短期と中長期に分けた提案と提供を行っている。
これも他の投資顧問にはあまり見られない。
ユーザー目線で言わせてもらえれば、無料のコンテンツでもより自分の資産状況に合わせた投資行動を取る指標を提示してくれるので非常に役立つ情報提示の形態を取っていると思う。
投資顧問会社としては基本的な事なのかもしれないが、こうしたサービス展開をしている業者が少ないという現状を考えると、顧客満足度を考えた運営を心がけているのかもしれない。
無料のコンテンツを利用した限り、無料銘柄情報で提供された銘柄も上昇しているし、無料銘柄相談で質問した銘柄の値動きが返答内容に近い値動きをしている事を見るに、雅投資顧問の実力を測る上で肯定的な評価をしても良いと感じる。
投資の彼方へさぁ行くぞ!イヤァオ!!

会員登録前のトップページを見ると全体的に黒色でデザインされていて、僕的には一見取っつきにくそうな投資顧問という印象を受けました。
ただ、最近金融商品取引業者の登録が困難と噂される中でしっかり認可を受けています。
代表者の中野稔彦さんは証券会社でキャリアを積み、多数の著書で高い評価を受けるなど、実績としては十分。
これまでとは異なる革新的な株式運用を掲げるあたり、会員のニースに応えうるサービスを提供してくれそうです。
この期待感を裏付けるのが無料サービス。
無料銘柄情報は毎週2~3銘柄配信され、調査した直近の7銘柄は全て株価が上昇!
株価上昇率も高いわけですが、驚かされるのはその内容ですね。
短期投資、中長期投資、双方での目線の銘柄情報を提供してくれるのは、幅広い層の投資家に有益となるでしょう。
しかも銘柄選定理由だけでなく、株価の第1目標や第2目標、ロスカットラインまで事細かに数字で伝えてくれます。
正直、”有料情報として取り扱ってもいいのではないか”と感じるほど。
そして銘柄相談に対する回答も秀逸。
無料銘柄情報同様に、短期目線、中長期目線で保有すべきか売却すべきか見解を出し、現状とこれからの展望を述べていました。
今回銘柄相談したのは3銘柄ですが、いずれも市場に沿う適切な助言だったと判断できます。
私たち3人だけに限らず、雅投資顧問に対して好印象をもった人もいらっしゃるでしょう。
ここまで無料で手厚いサービスを受けると、”有料情報はどうなの?”と期待感がわいてきましたよ!!
スマイル!!!そして伝説へ…。

雅という言葉と投資顧問の言葉の組み合わせがどうもしっくりこんなあと初めは感じとったが、サービス内容とか見ていくと、少しづつ雅投資顧問という言葉の思いが伝わってきたで。
最近は、金商番号を取得してない無登録業者がどうどうと投資顧問業をウェブ上でやっとったりするのを目にすることが増えとる。
そんな中、真正面から投資家と向き合って投資顧問業を営もうとする雅投資顧問の姿勢は関心できるのう。
話で聞くと、投資顧問業で金商番号を取得して営業をスタートするのはとても難しい状況になってきとるらしい。
違法なサイトはどんどん駆逐されて、こういった真摯に運営をする投資顧問サイトが増えていってほしいと思っとる。
一般投資家も賢くならんとおえんな。
わい見たいに、見てもないのに物事を知ったかぶるのは絶対あかんで!
投資はなんとなーくやっとると決して成功はせん。
自分なりの判断基準やルールを設定して、それをバージョンアップさせながら、良いなと感じる情報を積極的に取り入れていってもええと思う。中長期的な株式投資トレードは、わいの性格にあっとると思っとったけえど、短期トレードに挑戦してもええかもしれん、と雅投資顧問の検証をしていて気づかされたのう。根拠のない思い込みを無くしてもっと広い視点を持てるといういう意味でも雅投資顧問の情報やサービスの利用は一度くらいは検討してもええ内容かもしれんのう。
何度もいうが、自分の目で確かめることが大事じゃで。
わいのように知ったつもりにならんように気を付けるべきじゃな!
ばっちゃんの名にかけて倍返しじゃ!