「MORNINGとはどんなサイトなのだろうか?」
「MORNINGを利用して資産を増やせるのだろうか?」
「MORNINGは安心・安全に利用できるサイトなのだろうか?」
『株価10倍を狙う成長期待株情報を無料で配信』
『独自のAIによる情報提供』
『パーソナルアドバイザーによる個別サポート』
管理人の3人が実際にMORNINGに登録し、提供されているサービスを実際に利用する事で、大事な資産を失う事なく増やす事ができそうかどうか調査しました。
このページでは、管理人の3人が無料銘柄相談や無料銘柄情報を利用して、MORNINGの実力を測り評価しています。
MORNINGとはいったいどんな投資情報サイトなのか利用レビューをご覧ください。
MORNINGの詳細情報
【サイト名】MORNING
【URL】http://morning-i.net/
【運営会社】VISION株式会社
【運営責任者】横山忠久
【電話番号】03-5830-6600
【メールアドレス】info@morning-i.net
【登録番号】金融商品取引業無登録
【サイト紹介】大型株から新興市場・低位株など豊富な有益情報を軸に急騰期待株を案内するとしている。
「厳選無料銘柄」「無料市況レポート」「無料アドバイザー分析」「無料株式セミナー・懇親会の開催」といった無料のコンテンツがある。
「特別情報レポート」「キャンペーン情報」「有料株式セミナー・懇親会の開催」といった有料のコンテンツがある。
リスティング広告で集客
GoogleやYahooで「株式投資」「投資顧問」というキーワードで検索をかけると、検索窓のすぐ下に「広告」という表示が付いたリンクが複数出てくるのをご存知でしょうか?
これは広告を出したい企業や商店等がGoogleやYahooに広告出稿をし、ユーザーが検索するキーワードと連動する形で表示するリスティング広告というものです。
この広告枠に表示されていたリンクをクリックしてみると、http://morning-i.net/こちらのTOPページではなく、下記画像のページが開きました。

こちらのページは広告掲載用に作成された、集客の為にユーザーが登録しやすいようなデザインのランディングページです。
また、上記画像のページとは別で下記ランディングページも確認できました。

集客促進の為に少なくとも2つのランディングページを作成している事がわかります。
ランディングページを作成して集客をする事は、どんなジャンルの企業や店舗も行っている事で、問題ではありませんが、ここで問題となるのはYahooリスティング広告枠にそのランディングページが掲載されていたという事です。
こちらのYahooのガイドライン・規約に広告掲載基準というものがあります。
広告掲載基準の第4章掲載できない広告の1項に『法令に違反し、または、違反するおそれのあるもの』と表記されています。
モーニングを運営しているVISION株式会社は、金融商品取引法において定められている金融商品取引業者としての登録を行わずに投資助言業を行うという法令違反をしている状態です。
無登録業者のサイトはYahooの広告掲載基準を満たしていないという事になります。
であるにもかかわらず、リスティング広告で掲載をされてしまっているという事は、なんらかの手法を用いて広告掲載の際に行われる審査を通っているという事なのでしょう。
リスティング広告に掲載されているという事は、Yahooから認められているサイトだという判断をして登録をしてしまう方もいるかもしれません。
モーニングが金融商品取引業違反の違法サイトだという事を頭に入れておいた方がいいでしょう。
他サイトからの記事転載・盗用
MORNINGでは、他サイトからの記事転載・盗用が行われています。
この画像の記事は会員ページで確認できる投資ニュースとして、2018年7月10日8時50分に公開されている記事です。
本日の東京株式市場見通しというタイトルで、情報収集部の平田雅貴という人物の名前で書かれていると見てとれれます。
しかし、調べてみるとこの画像の記事に書かれている文言が全てモーニングスターからの転載だという事がわかりました。
MORNINGの会員ページに掲載されている投資ニュースを他にも調べてみた所、ロイター等からも転載がみられました。
投資ニュースで配信されている記事は基本的に、ロイターやモーニングスターといった株式投資関連のニュースを配信しているメディアからの転載であるとわかります。
会員を騙す捏造
MORNINGの会員ページには、前項で触れた他サイトの記事をあたかも自分達で作成しているかのような転載・盗用以外にも、会員を騙す様々な嘘の記載が確認できます。
ここでは、具体的にどんな嘘の記載があるのか2つ程紹介します。
会社設立時期の捏造
会員ページ上では下記画像のように1987年の創業と案内がされています。
これを見るにVISION株式会社は、平成29年11月21日に法人番号指定を受けているので、出来てからまだ8ヶ月程度しか経っていない事になります。
この時点で創業から30年どころか1年も経っておらず、会社の設立時期を捏造しているのがわかります。
投資実績の捏造
MORNINGの会員ページ上では、運営会社の創業時期の他にも、投資実績の捏造が行われていました。
モーニングの運営会社であるVISION株式会社が昨年の11月にできた会社である事は理解してもらえたと思います。
それをふまえた上でこちらの画像を見て下さい。
この画像は、会員ページにて確認できる投資実績の一つです。
「推奨買値」と「推奨売値」の日付が、2017年の5月の日付で、VISION株式会社が法人番号指定を受けた日付より以前のものとなっています。
会社の設立の前に、銘柄情報を提供する事など不可能ですから、この事実から投資実績の捏造をしている事がわかります。
モーニングが謳う特徴と他サイトとの違い
どんな株式投資情報サイトや投資顧問会社でも、そのサイト・会社独自の売りがあると思います。
MORNINGの会員ページにおいて、どのような特徴をもったサイトなのか?
他のサイトとはどのような点が違うのか?
この2つについて言及がされていたのでそれぞれ紹介します。
モーニングが謳うサイトの特徴詳細
- 情報利用者のうち2153名が年間1000万円以上の資金増を達成。
- 国内で最も早くAIによる情報処理を取り入れ、海外大手ファンドとの提携の下銘柄の情報を提供。
- 新規の会員に期待値の高い銘柄を提供した上で、提携するファンドや投資会社・既存会員に少し遅れて情報提供して買い付けに協力をしてもらう。
- 平均株価上昇率は170%以上
- 8年連続顧客満足度95%以上
情報利用者のうち年間1000万円以上の資金増を達成したのが2153名というのはかなりの多い人数ですし、顧客満足度が8年連続95%だとしたらかなり立派だと思いますが、前述した通り、運営会社であるVISION株式会社は昨年の11月の設立です。
設立から8ヶ月程度しか経っていないにも関わらず、年間の資金増と言われてもおかしな話ですし、ましてや8年連続顧客満足度が95%というのもまったくのデタラメでしょう。
さらに、独自のAIで情報処理を行うとしていますが、このAIは国内外206ヵ国のデータを情報収集先としているようで、その中にはニュースやSNS等(1日に1200万件・WEBページ4億ページ分)といったもの以外にも、天候データ・交通状況・衛星データまで解析しているとしています。
これだけの情報解析を行うシステムを組んでいるのであれば、サーバーもかなりの数必要でしょうからそれなりに広い場所で解析が行われて然るべきですし、解析場所のセキュリティーも厳重なものにする必要があると考えます。
システム構築から稼働までにかなりお金もかかる事でしょう。
しかし、VISION株式会社の登記簿上の住所にある建物はこちらです。
建物を見るに、どこにでもありそうな普通の賃貸マンションです。
これでは「大層な情報解析システムを保有している」や「多くの投資会社や資産家と提携している」と言われても信じられるはずがありません。
モーニングが謳う他社との違い
- 情報の正確性
- 初利益までの早さ
- 長年の運営による人材力
- あらゆる相場での対応力
他社よりも情報が正確であり、他社よりもすぐに利益を得る事ができ、他社よりも経験豊富で人脈が豊富な人材がおり、他社よりも相場の変化に対応する力があるそうです。
最新のAIを駆使して情報を分析しているので、他社よりも情報が正確で相場に対して対応する事ができ、初利益までに大手他社が平均で62営業日、中堅他社が平均で97営業日かかる所を、24営業日で初利益が出ると書かれています。
最新のAIを駆使する資金力があるのに、運営場所が普通のマンションタイプの賃貸であったり、長年投資助言業を営んでいるように見せかけておきながら実際は創業から1年経っていなかったり、他社の初利益までの平均日数をどうやって調べる事ができるのか不明だったりと、他社との違う点を並べていても信頼できない事ばかりです。
モーニングのプラン&料金
管理人の我々が登録をした時点で確認ができた有料情報は、モーニング特選情報というもののみでした。

【平均上昇率】株価2.14倍
【情報提供日】参加後の告知
【必要投資金】30万円~
【取組期間】買付から平均16営業日
【募集人数】20名
【料金】38500円
また、情報に参加をする事で、4ヶ月間の資産形成の為の優先サポートを受けられる案内や、本来の情報料が12万2千円のところを、登録直後だけ38500円という価格になっているという案内の確認ができます。
募集が20名と書かれているので参加が20名になり次第、募集を締め切るのかと思いきや、登録した週の翌週になってもモーニング特選情報の案内ページが表示されてあります。
この事から、募集人数の20名という参加枠など最初からあってないようなものという可能性が高いです。
モーニングに質問してみた。
「弊社ではこの3銘柄について詳細な情報を保有」との事ですが、詳細な情報というのは例えばどんな情報なのでしょうか?
それによって利用をしてみようか決めようと思います。
返信ありがとうございます。
ひとつ質問させて下さい。
「機関投資家がどの程度関わっているか」というのは、機関投資家のその銘柄に対しての資金の投入具合という事でしょうか?
例えばどこかの機関投資家が1億円資金を投入しようとしていると仮定して、その場合その情報はどうやって集めているのですか?
信頼できる情報なのでしょうか?
質問の返答には、3銘柄に対して材料性があればその詳細な内容をAIで把握できる事、機関投資家の資金投下に関しても情報を得られるという内容が書かれてありました。
その中で、公認会計士や税理士を中心にネットワークを築いているので企業の財務状況を知る事ができ、そこで得た情報を機関投資家に流す事で見返りに資金投下の情報を得ているとありました。
公認会計士や税理士は、クライアントである各企業の情報に対して法律により秘密保持義務を負っています。
クライアント企業の情報を株式投資情報を扱う会社に漏らす公認会計士や税理士が存在するはずがありません。
このやり取り一つを取っても、顧客に対してそれらしい話をでっちあげて情報購入に繋げようとしている事がわかります。
MORNINGを調査してわかったこと
- Yahooリスティング広告の審査をすり抜ける方法を持っている。
- 他サイトの記事を転載し自分達が書いたかのように記載している。
- 会社設立時期を捏造している。
- 投資実績の捏造をしている。
- 登録直後に利用できる有料情報プランは一つのみ。
- あの手この手で会員を騙してでも情報を購入させようとする。
MORNINGについて管理人投資家が語る!

今回はモーニングという名前のサイトについて話していこうと思う。
日本語で「朝」だね

おはようございます。

Goog Morning.

なんだかまた検索しにくいビッグワードをサイト名にしてますねぇ。
どうせ無登録業者じゃないんですか?

安定の無登録業者。

やっぱり!

ちなみに講談社のモーニングとは一切関係ないと思う。

漫画雑誌のモーニングの会長島耕作は名作じゃでえ。

まだ終わってなかったんですねw

高級ホテルの朝食を食べに行くのが女性たちに流行ってて、それもモーニングとかいうみたいやで。

スロットで開店して仕込みが入ってる場合をモーニングと言うみたい。

まじすか!?そんな時代があったなんて。。

このサイトの場合は投資関連の情報サイトであるモーニングスターに寄せてきてるんだろうね。「モーニング 株式」「モーニング 株式投資」で検索してみて。

一番上にモーニングスターが表示されますね。
でも関係サイトじゃないことには注意ですよ。

投資情報を提供する大手のモーニングスターに近い名前にしてるのが、姑息じゃのう。

検索した時に上位表示しないようなサイト名にするのは、最近の無登録業者の傾向。
集客方法について語る

モーニングはどこで見つけたんですか?

Yahooのリスティング広告だよ。
法令に違反するようなサイトはYahooの広告掲載基準に照らし合わせると、掲載されないはずなんだけどね。

無登録業者なのに広告出せちゃうって、ほんとおかしな話ですよ。

スマフォのYahooアプリでファイナンス系のニュースをみとったら、最近よくこういう無登録業者の広告が表示されてくるで。

金融商品取引業者がリスティング広告打ってるのをいいことに、さりげなく無登録業者も紛れ込ませてる感が・・・

Yahooの広告枠に掲載をするには審査を通らないといけないんだけど、おそらく審査時はまったくの別ページで審査通して、広告を稼働させる段階でサーバーに上げているファイルをガラっと別のものにしている可能性が高い。

後追いではさすがに調べられないか…

Yahooに通報したら即アカウントごと止められると思う。

今度見つけたら、通報せんとおえんなぁ

パンイチさんよろしくお願いします。

パンイチ通報、略して、ぱんほーじゃ。

「パンイチ通報」って通報される側みたいな印象を受けるw
会員を騙す手口について語る

モーニングに登録して、会員に対して複数の騙しを行っているのが確認できたよ。

複数も騙しの手口をやっとるんか!

タチが悪そうな予感!!
記事転載・盗用について

まずは他サイトから記事の転載を行っている事かな。

うわぁ…

まぁ記事を転載するのは別に悪い事じゃないけど、モーニングの場合は記事をスタッフが書いた事にしているから、転載というよりは盗用だね。

酷い!これも通報案件じゃないですか!

しかもやっぱりモーニングスターから盗用しているんだよね。

さっきモーニングスターについて触れてましたが、ここでまさかのって感じですね。。

ここでつながってくるんかい!

他にもロイターとかからも転載・盗用している。投資ニュースとして配信されているものは全て大手株式投資関連サイトから持ってきていると考えられる。

会員登録してからじゃないと転載・盗用が判らないあたり、狙ってやってるとしか思えないです!
会社設立時期の捏造について

お次はモーニングの設立時期に関して偽りのものを案内している事。

設立時期を偽っとるとはどういうことじゃ?

モーニングの創業が1987年と案内しているんだけど、運営会社のVISION株式会社の設立時期は去年の11月なんだよね。

笑えるような笑えないような・・・30年のサバ読みとか、最近ニュースで見た爺さんの婚活詐欺クラスですよ!

詐欺にサバ読みは必須事項かなw

30年もサバ読む必要がどこにあったんならw

それが、登録した後に「他サイトとの違い」みたいなページがあって、創業から30年もたってるからスタッフも経験豊富な人材が多いみたいな事を言っているんだよね。

そもそも無登録で投資助言をやっとる会社じゃから、何でもありになっとるのう。

普通の会員は、わざわざ国税庁の法人番号公表サイトを見にいってまで運営会社について調べないからね。

投資歴が30年以上あるとみせつけて、箔をつけようとしとるかもしれんが、今時、逆効果やでw
でも、普通のユーザーがこの投資顧問歴をみると、投資助言に頼ってみようかな~とか思うと、考えとるんじゃろうな。
説得力が薄すぎやで。

「創業から30年=嘘」と判ったいま、経験豊富な人材がいるのかもはや疑わしいですね。

30年も投資やっとるんじゃったら、そろそろ十分に稼いで投資業界を卒業しとらんと、説得力にかけるで。

確かにw

長い年月サイト運営をしているという事で信頼感を抱く人もいるだろうから、情報を買わせる為の嘘の一つかな。
実績捏造について

お次は定番の投資実績の捏造ね。

もうやりたい放題w一つ嘘つくと、次から次へと嘘が浮かんでくるのかな。。

これは登録業者には見られない無登録業者ならではの現象。登録業者は金融商品取引業の登録を行って以降ではないと営業できないし、実績の捏造なんてばれたら一発で登録取り消し。

そもそも嘘をつくしか運営方法を知らんのじゃろう。
まさか、またテンバガーとかゆうとらんじゃろうな?

テンバガーという表現は見られなかったけど、登録前の集客用のページには株価10倍の銘柄情報を提供すると書かれてあった。
つまりテンバガーw

でたw

しかも無料で配信中って・・・イコール、有料情報は利用する必要ないと。

テンバガーやら株価10倍とかゆっとるサイトは、だいたい、投資の実力はないからのう。いままでそういうサイトは散々あったでえ。

確かに無料で株価が10倍になる情報を提供してくれるなら、有料情報を利用する理由が無いw

その無料の情報も、どっか他のところからコピーしてパクっとる可能性もあるしのう。

モーニング墓穴掘りましたね。まぁなんだかんだ言い訳しながら有料情報の購入を勧めてくるんでしょうけど。

いよいよ、無登録業者のサイトも終末期にさしかかっとるな。どんどん運営の方針が違法な方へエスカレートしてきとる。

無登録業者は財務局から警告出されますし、もうそろそろ一掃されるのでは!?
モーニングが持つと主張する情報内容について

実は、モーニングの問い合わせに質問した事があるんだよね。

なんか新展開じゃな。なにを質問したんじゃ?

返事が無いとか?

普通に返事はきた。
無料銘柄相談を利用した時に、相談銘柄に関して詳細な情報を保有しているけど、それは有料情報に参加した人にしか明かせないみたいな事を言われたから、その情報って内容的にはどんなもの?って質問してみた。

意外ですね。無登録業者だからスルーかと思いました。

わくてかじゃな。
続きをはよw

どんな内容なんだか・・・

材料性がある場合は株価に与える影響をAIで把握したり、機関投資家がどの程度関わっているかという内容の情報らしいよ。

AI発言に壮大にワロタwww

でた、AIw

最近のトレンドにのってたい感がでとるなw

元気ですかー!!!???

1

2

3

ダッーーー!!!!

ところでなんでこの流れ始まったんですか?w

みんなAIがアントニオ猪木の略だと思ってるかなと思って。

判りづら!!w

みんなも反応したじゃないw
というか猪木は置いておいて、さらに機関投資家がどの程度関わってるかなんてどうしてわかるの?と質問してみたんだよ。

wktk

つっこみが激しいのう!

税理士とか公認会計士と繋がってるから企業の情報が入ってきて、その情報を機関投資家に渡してるから、見返りに機関投資家の資金投下情報を得てると言われた。

は?税理士と公認会計士が企業情報漏洩するって事?

その税理士と公認会計士はすぐにライセンスはく奪した方がええで!

タイーホ!

情報のセキュリティがゆるゆるすぎる。

というより、クライアント企業の情報を漏らす税理士も公認会計士もいないでしょ。法令で秘密保持義務が課せられているから。
つまり…

ごくり。。。

でっちあげの作り話ですな。
AI含めね。

AI云々とか言うんだったらVISION株式会社はかなりの大企業なはずだけど、そんな様子ないですし。

所在地はただのマンションタイプの賃貸だからね。

何から何まで嘘ばかり!

AIのこともなんも知らんじゃろうな。
無料銘柄相談の評価
下記の内容で3銘柄分の相談を行いました。
購入日2017年7月2日 2896円 500株
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
5G関連の銘柄で何か良さそうなものはないかと探していて、今期の決算予測が良さそうだったので中期保有も視野に500株購入しました。
今日の感じを見ると押し目に近いかなと思っているのですが、いつぐらいに上昇に転じますでしょうか?
あと、手放す場合の価格帯はどのあたりに設定したら良いでしょうか?株価が上がった場合と下がり続ける場合の双方を示してもらえればありがたいです。
また、個人的には5G関連の銘柄は今後伸びそうな気がしているのですが、御社の見解としてテーマ的に有りか無しか教えて下さい。
1000株
※上記株数購入検討中と仮定して下記相談内容を送信しました。
現在1000株程購入を検討している銘柄なのですが、ずばり買い時はいつ頃&いくらくらいでしょうか?
というか近いうちに価格は上がるのでしょうか?
できるだけ底うった価格で買いたい思いはあります。
もしかして、買わない方がいいですか?
購入日2017年5月9日 1910円 500株
※上記購入日・購入価格・購入株数を仮定して下記相談内容を送信しました。
決算予測が良く前日に急騰していたので5月9日に購入してみました。
翌日も上昇しましたが、ちょっと欲を出して売り時を逃してしまって現在購入時よりも価格が下がってしまっている状態です。
今日はちょっと戻りましたが、このまま上昇に転じていく感じでしょうか?
それともしばらく横ばいでしょうか?
大手株情報サイトの指標を見るに長期では株価が戻りそうな印象を受けます。
購入時の株価に戻るのはいつくらいになりますでしょうか?
モーニングからの返答
3銘柄の相談内容に対して下記の返答がありました。

銘柄相談したら、少しはモーニングの情報力が見えてくるかも!?ちなみにどの銘柄について相談したんですか?

気になっているテーマ5G関連の(1951)協和エクシオと、その日の夜ごはんをどこで食べようかと『ぐるなび』を利用していたので(2440)ぐるなび、あと前日に利用した(4680)ラウンドワン。
(2440)ぐるなびは、購入検討してて購入しても大丈夫かという感じで、他の2銘柄は今後の株価の動きと上がった場合と下がった場合双方の手放すタイミングを聞いてみた。

しっかり回答してくれるのかな。。不安だ・・・

質問にはなんと返信してきたんかのう?

まず、相談した3銘柄が大型株なのに投資額が少額すぎるからプラスになっても費やした労力に対して利益が伴わないと言われたよ。

うわぁ・・・

おえりゃあへんな・・・

プラスになれば労力もくそもないけどね。

同じことをわいも思った・・・

投資額が少額だとか、労力だとか、モーニングにとやかく言われる筋合いはないですね。

結果、ぐるなびは手を出すな、協和エクシオとラウンドワンは、中長期目的でなければ徐々に売却をしろという回答だった。
具体的な売却の価格帯や、中長期でも上昇しそうな時期とかの言及はなかったね。

相談者の資金を維持させて、モーニングの有料情報を買わせようって魂胆が丸見えじゃないですか!

そういうことなんか・・・

そうそれね。いくら価格があがるとか、いくらで売却とかの詳細な回答は有料情報に参加しないと教えられないと書かれてあって、今提供している有料情報を案内されたよ。

そのまんまとかww無料銘柄相談っていうコンテンツがクソの役にも立ってない。。

どんな銘柄を相談しても、売却させて有料情報を購入させるような文面を送ってきそう。無料銘柄相談と言いつつ有料情報を案内する為のコンテンツという印象。

どこまでも手っ取り早く高額な情報料をとってやろうという魂胆じゃな・・・

同じこと考えてましたwただの誘導コンテンツというオチw
無料銘柄情報の評価
モーニングの無料銘柄情報は、銘柄名と推奨買値が掲載されていますが不定期更新となっている上、掲載日時の確認が取れませんのでいつ更新されたのか登録直後の時点で不明です。
無料銘柄情報を登録直後に確認して以降、現在(2018年7月12日午前11時時点)まで新たに更新された形跡はありません。
推奨されていた銘柄と推奨買値をまとめてみました。
推奨銘柄 | 推奨確認日&推奨買値 | 検証日&終値 |
---|---|---|
(3928)マイネット | 7月6日 1302円以下 | 7月11日 終値1392円(△90) |
(2402)アマナ | 7月6日 821円以下 | 7月11日 終値819円(▼2) |
(1719)安藤・間 | 7月6日 990円以下 | 7月11日 終値1032円(△42) |
(3111)オーミケンシ | 7月6日 97円以下 | 7月11日 終値91円(▼6) |
(6958)日本シイエムケイ | 7月6日 712円以下 | 7月11日 終値699円 |
(9830)トラスコ中山 | 7月6日 2680円以下 | 7月11日 終値2617 |
※表の中で()内にて株価の上下幅を記しているものは、無料銘柄情報を確認以降で終値で推奨買値の価格に至った銘柄になります。
※「(6958)日本シイエムケイ」は無料銘柄情報確認日の7月6日の終値が682円となりその時点で推奨買値の712円以下となっており、翌営業日移行も株価が上昇し、7月10日終値が715円まで上昇し現在は下降している状況です。
※「(9830)トラスコ中山」は無料銘柄情報確認日の7月6日の終値が2654円となりその時点で推奨買値の2680円以下となっており、7月9日に終値で2693円を付けて以降は下降している状況です。

無料銘柄情報なんだけど、不定期更新とされていて確認したものがいつ公開されたのかが不明。

「推奨買値が~円以下」っていう表記、あまり見かけないですね。
しかも利確する株価が不明っていうのはどうなんでしょう。

情報を確認した時点で株価が「指定金額以下」なら成行で、「指定金額以上」なら指値で注文を入れればいいという事になるね。
ただ情報の公開日時が不明だから、その情報がいつまで有効なのかが心配で手がだしずらい。

後出しじゃんけんで情報だしとるんじゃねんかと、疑ってしまうくらい、運営が杜撰じゃからなあ。

情報の投げっ放しジャーマン。

わいは手をださんし、だせん。

投げっ放しジャーマンはフィニッシュ技ではないから、この無料情報でフニッシュは決められないという事みたいだね。

ちなみに、登録したのが木曜日で1週間たっても同じ無料銘柄情報が表示されているから、短期間で更新されるような情報ではないみたい。
MORNINGの個別の評価

モーニングに実際に登録をしてみると、違法無登録業者だけあって会員からお金を搾取する為に様々な騙し行為が行われている事がわかる。
「他サイトからの記事転載・盗用」
「会社設立時期の捏造」
「投資実績の捏造」
これらの代表的な騙しの手口だけではなく、取り扱っている情報が独自のAIによって分析されたものであるともしている。
モーニングのAIの処理量は1日に国内外12000万件のニュースにWEBページ4億ページ分だそうだ。
その中には、為替推移や天候データ、交通状況、衛星データといったものまで分析をしているそうだが、これらのデータはどこからどうやって入手しているのかという疑問も出てくる。
単純にネット上で確認できるものを解析しているという事なのかもしれないが、衛星写真で撮った石油タンクの影の変化から原油在庫量の変化まで推測するとしている。
そこまで複雑な解析を行う場合は、当然AIのスペックもかなりのもので、運用していくのにかなり広大なスペースが必要とされる事が想像つくが、運営会社のVISION株式会社の登記上の所在地は大きなビルでもなんでもなく、ただのマンションタイプの賃貸。
この規模の会社がそれ程複雑な解析を行えるだけのAIを保有しているとは到底考えられず、この点に関してもでっち上げの作り話であると断言できる。
サイト側に扱う情報に関して疑問点を問い合わせてみてたら、税理士や公認会計士からクライアント企業の情報を入手しているとありえない話を持ち出しただけではなく、銘柄相談においても会員が保有している資産を売却させてその分を自分達の情報で使わせようという魂胆が見て取れる。
この事からも会員に対してまったく誠実とはいえず、サイトの利益をただただ追求する詐欺サイトと言える。
まず間違いなく、このサイトを利用して資産を増やす事はありえない。
投資の彼方へさぁ行くぞ!イヤァオ!!

モーニングという上品・爽やかなイメージのあるサイト名からは想像がつかないほどにおどろおどろしいサイト。
モーニングスター、ロイターという大手サイトの記事を堂々と盗用し、担当者名を変えて掲載するやり口はまさに悪質と言えるでしょう。
又、販売事業者のVISION株式会社は去年11月に設立されたばかりにもかかわらず1987年創業と謳い、当然のように実績もサイトが始動する前の日付になっていました。
他にも「AIによる情報処理を取り入れている」と伝えている割に、こじんまりとした賃貸マンションで運営していて、全く説得力がありません。
特に驚いたのは、「公認会計士や税理士を中心にネットワークを築いている」という発言。
彼らがモーニングに企業情報を漏洩したと判明した場合、会計士・税理士は国家資格をはく奪されてしまいますよね?
そのようなリスクを会計士・税理士が負うわけがなく、あまりにも適当過ぎる発言に驚きを隠せません。
会計士・税理士の資格試験がいかに難しいものか、モーニングは判っていないのでしょう…。
無料銘柄相談してみても質問に対する的確な回答はもらえず、有料情報へ誘導しているだけですので、利用するだけ無駄。
金融商品取引業者ではない無登録業者ですし、嘘で塗り固められた違法なサイトと断定できますね。
リスティング広告で集客していますが、もし広告を見かけても無視しましょう!
スマイル!!!そして伝説へ…。

有名ホテルの朝食会(モーニング)の検証ならよかったんじゃけどな。
残念ながら今回検証したのは違法サイトのモーニング。もちろん無登録で投資助言を行い、提供される市況情報は、他のサイトから盗用しとるし、運営会社の設立時期を30年以上もサバ読み、投資実績もウソの情報を流し、わいが嫌いなキーワード「株価10倍」=「テンバガー」の株情報を提供するとか言っとる始末。。。もう違法サイトがいままでやってきていることのオンパレートじゃった。
最近、違法サイトを検証すると、日に日に、違法行為がどんどんエスカレートしてきとるように感じるのはわいだけじゃないじゃろう。どんな手を使ってでもいいから、顧客から高額な情報料金を搾り取ってやろうという姿勢だけが強く伝わってくる。視点を変えれば、これは、品を変えたオレオレ詐欺に近い商法かもしれん。
なぜか、審査が厳しい、リスティング広告にこういった違法サイトが掲載されておることも解せん。
しっかりとチェックされた上で、広告が掲載されておるということなら、さらに問題じゃろう。
ここまで地に落ちた評価をせざるを得んようなサイトは、はじめてかもしれん。じゃが、これからもっとこういう違法サイトは、ますます増えてくるように思っとる。
騙されんようにするには、利用する側が、知識をつけていかんとおえん。
常に勉強を続けていく姿勢は忘れんようにしくしかないでえ!
ばっちゃんの名にかけて、倍返しじゃ!!!
Morningは使わないでください。
どうやら複数のサイトを少人数で運営しているようで、たまに登録していないサイトからメールが来ます。ユーザー名簿もしっかり管理できてないと思われます。
紹介された銘柄も、大した爆発力はありませんよ。
そんなところに、数十万円の資金と自分の将来の希望を賭けられますか?